運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-02-23 第136回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

野田公述人 日本の過去の歴史を振り返ってみますと、非常に多くの銀行が破綻をしております。それぞれ破綻原因がございますが、現在問題になっている不良債権問題について言いますと、やはり一九八〇年代後半のバブルのときに、金融機関が、本来持つべきモラルと節度から逸脱しまして、投機的な土地取引に深く関与したということがこの不良債権問題の一番根底にあるのではないかというふうに考えております。先ほど別の委員の御質問

野田正穂

1996-02-23 第136回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

野田公述人 現在、金融機関不良債権が四十兆円あるいは五十兆円という巨額に上っておりますので、住専問題だけでこの不良債権問題がすべて解決されるのではもちろんございません。当然、まだまだ解決しなければならない不良債権は残っていると思います。  ただ、その場合に、やはり問題の処理に当たりましては、その原因責任を徹底的に究明するということが前提でございまして、そして、先ほど申し上げましたように、住専

野田正穂

1996-02-23 第136回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

野田公述人 法政大学の野田正穂でございます。  私は、平成八年度予算、その中でも、特にいわゆる住専破綻処理に関する六千八百五十億円の財政支出について述べさせていただきたいと思います。  まず、破綻した住専処理につきましては、その破綻原因及び責任を徹底的に究明し、筋の通る、道理にかなった処理をすることが、金融秩序に対する国民の信頼を回復する上で絶対不可欠であるというふうに考えております。  特

野田正穂

  • 1